SV(スーパーバイザー)の仕事内容JOB DESCRIPTION
あわーずの SV(スーパーバイザー)
地域別にステーションをサポートし戦略的に医療スタッフへ アドバイス。地域密着の体制づくり一緒に盛り上げていきます。
スーパーバイザー(以下SV)は、複数のステーションをサポートして、オーナーや管理者、そして医療スタッフとコミュニケーションをとりながらサービスの向上をはかります。 加えて、地域との関係構築を推し進め、地域の皆様の相談窓口としての役割を担います。
複数のステーションをまわるからこそ、長く見ていて分かること、時折見て気づくこと、それぞれの視点をもって、客観的に各ステーションの課題やスタッフの悩みを察知することができます。気になることがあれば現状を正確に把握し、スタッフへアドバイスをし

主な業務内容
- スタッフとの面談・カウンセリング
- マーケティング活動(単独・医療スタッフ同行)
- 新規スタッフ面接
- 新規ステーション立上げ牽引
- 各種会議の運営・参加
- 企業へむけての取組み(あわーず福利厚生課)

あわーずSV(スーパーバイザー)の1ヶ月SCHEDULE FOR ONE MONTH
SVは複数のステーションをまわりながら管理・サポートする役割を担いますので、各ステーションで定期的に開催されるワイガヤ会議や、新規ステーション立上げに関する業務に合わせて九州や北陸、関東など各地域のステーションへ赴きます。それに合わせて、新規スタッフの面接や各ステーションのあわーずスタッフの面談などを行っています。

あわーずSVの関東エリアでの1週間TIME SCHEDULE FOR ONE WEEK
スタッフとの面談
キャリアカウンセリングや人間関係のトラブル解消のため、スタッフの近況や悩み・課題感等をヒアリングします。
例えば、スタッフ間にトラブルがあった場合、問題をSVが伺い本部として一度預かります。そして当事者それぞれに対して本部から内容を伝え、解決策を一緒に見つけていく、というよに本部の人間として間に入ることでトラブルを解決しています。

マーケティング
初めてマーケティングへ出る医療スタッフに同行してノウハウを伝えたり、医療スタッフが記録しやすいような管理表を作成したり、訪問時に持参する「あわーず通信」を作成したりすることで、医療スタッフによるマーケティングを促進していきます。

新規スタッフの面接
採用はいつどのようなタイミングで良い出会いがあるか分かりません。そのチャンスを有効的に活かすため、応募者には1度はお会いします。利用者様の増加やスタッフの急な退職にあわせて臨機応変に人員を補充できる体制をつくっています。
面接では、お話を詳しくお伺いすることはもちろん、その方が本当に「訪問看護をやってみたい」という気持ちがあるかどうか、チームプレーを大切にできる人かどうかをよく見ています。

各職種会議
- 管理者会議
- ケアマネージャー会議
- リハビリ会議
- 医療総務スタッフ会議
SVが各職種の会議に出席することで、本部の意向を伝えるとともにスタッフが課題感を持っていることを聞き、他ステーションでも当てはまる事例があれば、本部で意見を集約し全ステーションへそれを広める役割を担っています。

あわーずSVの博多・北九州八幡エリアでの1週間TIME SCHEDULE FOR ONE WEEK
ワイガヤ会議・懇親会
各ステーションで定期的に開催しているワイガヤ会議は、課題解決のための会議です。
事前に課題感や気になっていることをスタッフから抽出し、会議でのディスカッションを通して解決策を見出していきます。ざっくばらんな雰囲気の中で会議を進めスタッフが意見を言いやすいようにしています。
また、ワイガヤ会議のあとの懇親会は、各ステーションのスタッフと交流を深められる貴重な機会です。特に関東以外のステーションの場合、コミュニケーションをとる機会が少なくなってしまいますので大切にしています。


オーナー訪問
SVは、新しいステーションの立ち上げにも携わります。
オーナーとなる方が新ステーションを立ち上げる際には、既存ステーションの視察にいらっしゃいます。その視察のための準備を行い、視察に同行、ステーションの紹介をします。
同時進行で、その地域のマーケティングリサーチ・エリアリサーチを行い、立地条件を設定、候補地・物件候補を揃えます。
新ステーション立上げが確定すれば、ステーションの内装の準備、通信環境の整備、各種届出を進め、同時に、利用者さんを紹介してもらうためのマーケティングや新しいスタッフの採用を進めていきます。
新ステーションの開設までの一連の流れを、本部スタッフやステーションスタッフと一緒に進めていきます。


SV会議
SV会議では、各ステーションの売上を数値データとして集約・管理し、今後の対策を立てています。
そのSV会議で決定した内容を、SVは各ステーションで実践していくよう段取り、実行していきます。各ステーションの売上管理も大事な役割の1つです。

企業に向けた提案
利用者様、地域の福祉施設・医療施設だけではなく、企業や企業で勤める従業員に向けても、情報を発信しサービスをご提供します。
SVも積極的に「あわーず福利厚生課」を企業へ向けてご案内し、地域へ貢献していきます。
